Information box

あなたに役立つ情報を集めた総合ブログです。

父の日手作りプレゼント5選!幼児~保育園の子供と作ろう!

今年の父の日は手作りプレゼントを贈ってみませんか?
子供と一緒にプレゼントを作って、感謝の気持ちを伝えよう!
6月の第3日曜日は「父の日」です。
お父さんに感謝の気持ちを伝えるには、いい機会ですよね。
ネクタイやお酒など、定番のプレゼントを贈るのもいいけれど、手作りプレゼントもおすすめです。
今年の父の日はお子さんと一緒に作ったプレゼントを贈って、パパを驚かせましょう!
そこで、子供と一緒に作れるおすすめの手作りプレゼント5選を紹介します。

父の日に手作りプレゼントがおすすめな理由

父の日には手作りのプレゼントがおすすめです。
man-863085_1920
産まれた時は泣くことしかできなかった子供が、成長するにつれできる事がたくさん増えてきます
もちろん日々の生活の中で成長を感じる事もできます。
しかし、仕事で夜遅く子供が寝た後に帰宅するお父さんは、我が子の成長を間近で見る機会があまりありません。
そんな忙しいお父さんにとって、父の日は子供の成長を感じる事ができるとても良い日なんです。
子供から手作りのプレゼントを貰ったら「こんな事ができるようになったんだ!」と成長した子供の姿を見る事ができます。
また、子供にとっても「自分で作ったんだよ」とアピールする事もできますよね。
子供が元気に成長する事を願うお父さんにとって、一生懸命作った手作りのプレゼントは大切な宝物になるはずです!



父の日の手作りプレゼント5選

子供でも作れる父の日のプレゼントを紹介します。
難易度は星の数で表していきますね。(一つ星が一番簡単で、五つ星が一番難しいです。)
169652914_76a1c83b70_b
Photo credit: kanonn via Visualhunt.com / CC BY-ND

1. 手作りうちわ

○難易度 ★★★★
○対象年齢 2歳~

材料

・無地のうちわ
・クレヨン
・のり、ボンド
・色画用紙
・はさみ
・シール
・鉛筆
・手芸用ボンボン

作り方

1 うちわの片面にクレヨンでパパの似顔絵を描きます。
2 色画用紙にお子さんの手の形を鉛筆で下書きし、ハサミで切り取ります。
3 切り取った手形にのりを付け、うちわに貼り付けます。
4 手形の上にお好みのシールを貼り付けます。
5 パパの似顔絵の周りに手芸用ボンボンをボンドで貼り付けます。
6 ボンドが乾いたら出来上がりです。
父の日の時期は夏が近づいて暑くなってきます。
暑い日には、子供の手作りうちわを活用してくれると思いますよ!

2. 似顔絵つき感謝状

○難易度 ★★★
○対象年齢 4・5歳~(ひらがなが書けるようになったら)

材料

・画用紙(白画用紙1枚 好きな色の色画用紙1枚)
・クレヨン

作り方

1 下記のような内容を白画用紙に書きます。
○タイトル・・・感謝状
○宛名・・・お父さん
○本文・・・感謝の気持ちが伝わるメッセージを書く
○日付・・・父の日の日付を記入
○書いた人・・・○○より (子供の名前や家族一同など)
2 空いたスペースにお父さんの似顔絵を描きます。
3 白画用紙より少し大きめの色画用紙に出来上がった感謝状を貼ります。
4 感謝状の枠を描きます。お子さんに好きなようにデザインしてもらってください。
4、5歳ぐらいで平仮名が書けるようになった頃におすすめのプレゼントです。
子供が一生懸命書いてくれた感謝状は、お父さんも喜びますよ。
206422

3. 手形・足形プリントTシャツ

○難易度 ★★
○対象年齢 1歳~

材料

・パパ用の無地のTシャツ
・布用インクまたは布用絵の具
・布用スタンプインク
・あて布
・アイロン

作り方

1 平らな床にTシャツを広げます。
2 お子さんの手や足に布用インクを塗ります。
3 Tシャツに手形や足形をつけます。
4 30分ほど置いて乾かします。
5 あて布をしてアイロンをかけたら出来上がりです。
手足についたインクを口に持っていかないように気をつけてください。
対象年齢1歳からと書きましたが、0歳のお子さんでも大丈夫です
そのときは、お母さんが頑張ってくださいね!

4. 手作りフォトスタンド

○難易度 ★★★★
○対象年齢 4歳~

材料

・厚手の丈夫な紙
・お子さんが好きなキャラクターシール
・金紙や銀紙などキラキラした折り紙(ちよ紙などでもOK)
・パパと子供の2ショット写真
・のり

作り方

1 厚手の丈夫な紙を横半分にしっかり折ります。(子供が折った後に、ママが再度折り目をしっかり付けてあげてください)
2 折った紙を広げて、好きな位置にパパと子供の写真を貼ります。
3 写真の周りにお子さんの好きなシールを貼ったり、キラキラした折り紙などをノリで貼っていきます。
4 写真の周囲を飾り終えたら、ノリが乾くまで待ちましょう。
5 のりが乾いたらもう一度厚紙を折りなおし、立たせたら出来上がりです。
シールやノリを使用して貼っていくので、4歳ぐらいのお子さんにおすすめです。
世界に1つの手作りフォトスタンドをお父さんにプレゼントしましょう!
3774c68c8fb8ec8e0cc5f64d3970c0aa_m

5. 似顔絵

○難易度 ★
○対象年齢 1・2歳~

材料

・画用紙
・クレヨン

作り方

1 お子さんにパパの似顔絵を描いてもらいます。
まだ工作が難しいようなときは、やっぱりパパの似顔絵が一番ですね。
髪の毛が赤だったり、顔がぐるぐるだったり、どんな似顔絵を描いてくれるかパパも楽しみにしていると思いますよ。

まとめ

お父さんは、かわいい我が子の成長がなによりも楽しみです。
父の日に子供の手作りプレゼントをあげて、働くお父さんを喜ばせてあげましょう!
いくつかおすすめの手作りプレゼントを紹介しました。
お子さんの年齢や難易度で選んでみてください。
少しくらい失敗しても、子供の手作りだったらきっと喜んでくれるはずです!

楽天ウィジット