社員旅行に行きたくない!角が立たない断り方・言い訳はコレ!
社員旅行が予定されている事を知って「行きたくないけど、断ったら嫌な顔されるのかな」と不安になっているあなた!
角が立たない社員旅行の断り方を知りたくないですか?
だんだん仕事にも慣れてきたけど、先輩や上司と話したりするのは気を遣うし苦手・・・。
さらに社員旅行となると、ずっと一緒に居るから楽しめない!
そう思って、社員旅行を断ろうと考えている人も多いはず。
でも、いざ断るとなると、なんて理由をつけたらいいんだろう?
そもそも社員旅行って断っていいものなの?
そんなあなたに、角が立たない社員旅行のおすすめの断り方を紹介します!
目次
社員旅行は強制参加?断ってもいいの?
社員旅行って何となく断りづらいですよね。断ってもいいのでしょうか?

断ってもいいかは、その社員旅行が「業務」なのかどうかがポイントになります。
親睦が目的なら参加しなくても良い
社員旅行は強制参加のような感じがして断りづらいですよね。
しかし、親睦を目的とした旅行であれば参加しなくても問題はありません。
会社と社員の間に存在する雇用契約は「業務」に限定されます。
会社と社員の間に存在する雇用契約は「業務」に限定されます。
仕事以外の事は強制できませんので、参加しなくても大丈夫です。
研修旅行なら参加しなければならない
一方、研修や会議を兼ねた旅行は、業務となるので参加/不参加を選ぶことはできません。
また、参加を命令されても、残念ながら文句はいえません。
社員旅行に行きたくない人の割合・理由
実際、社員旅行に行きたくない人はどの位いるのでしょうか?
ある調査によると、約7割の方が社員旅行に行きたくないという結果だったそうです。
なんと半数以上の方が社員旅行には行きたくないと思っているみたいですね。
行きたくない人のほうが多いのに、社員旅行がなくならないのは不思議ですね・・・

では、どのような理由で社員旅行に行きたくないのでしょうか。
いくつか紹介しますね。
○仕事以外で先輩や上司と一緒にいると、気を遣うし気が抜けない。
○休みの日は家でゆっくりと過ごしたい。
○会社の人たちとお風呂に入るのが嫌。
○新入社員が余興をしないといけないから。余興などが苦手のため。
○そもそも団体行動が苦手。
○飲み会でもつらいのに、旅行は無理。
オン/オフは分けたいという意見が多いですね。
できれば私も行きたくないです。
できれば私も行きたくないです。
しかし、社員旅行の「欠席」を伝えるのは勇気がいりますよね。
特に、新人社員なら尚更かと思います。
次の項目で社員旅行の断り方を紹介しますので、参考にしてみてください。
角が立たない社員旅行おすすめの断り方
行きたくない社員旅行を欠席するときのおすすめの断り方を紹介します。
① 冠婚葬祭
友人や親戚の結婚式や、親戚の法事(一周忌など)があることを理由に断りましょう。
社員旅行の日程が前もって分かれば、早めにキャンセルするようにしましょう。
ギリギリで断ると「ほんとに結婚式なの?」と疑われるかもしれません。
ギリギリで断ると「ほんとに結婚式なの?」と疑われるかもしれません。
② 家族旅行・恋人との旅行
家族や恋人と旅行に行く計画があると伝え断りましょう。
旅行に行くと伝えれば会社側も強制は出来ないかと思います。
こちらも社員旅行の日程が分かった時点で早めに欠席を伝えましょう。
③資格試験がある
資格を取得するための試験が社員旅行の日程と重なっていると伝えて断りましょう。
ただ「何の試験?」などと突っ込まれる可能性があります。
あわてず返答できるように、しっかり下調べはしておきましょう。

いくつか断り方を紹介しましたが、毎年社員旅行がある場合はだんだん言い訳がつらくなってくると思います。
毎年、社員旅行を欠席するならば、社員旅行に行けない口実をしっかり作る事が大切です。
毎年、社員旅行を欠席するならば、社員旅行に行けない口実をしっかり作る事が大切です。
④バス酔いが酷い
毎年社員旅行を欠席する口実として、バス酔いが酷いため社員旅行に行けないと伝え断りましょう。
乗り物に酔いやすいため、長距離移動は耐えられないと伝える事が大切です。
長距離移動が難しい口実を作ると、飛行機などのバス以外の交通手段の社員旅行であっても断る事ができます。
⑤正直に嫌だと伝える
正直に「社員旅行のこういう部分が嫌だ」「団体行動が苦手」と伝えるのも一つの方法です。
この断り方をする場合、協調性がないなどと周りからの評価が下がってしまうかもしれません。
あまりおすすめではありませんが、「行きたくない」と声をあげるのも一つの手です。
あまりおすすめではありませんが、「行きたくない」と声をあげるのも一つの手です。
他の社員も賛同してくれれば効果が増しますね。
社員旅行の断り方をいくつか紹介しましたが、上司や同僚に納得してもらえる理由を見つける事が大切です。
欠席する事を伝える時も「行きたいのですが、どうしても・・・」と残念がっている事をアピールしましょう。

まとめ
親睦が目的の社員旅行なら断っても良さそうですが、研修旅行となるとなかなか断れないと思います。
業務の一環ですしね・・・。
新人社員にとっては断るのもなかなか大変かと思いますが、冠婚葬祭などを理由に断りましょう。
残念がっている事を相手に伝える事を忘れずに!