Information box

あなたに役立つ情報を集めた総合ブログです。

子供でも花粉症になるの?症状は?病院は何科にいったらいい?

あなたは子供の花粉症を見抜けますか?
子供は、自分でうまく症状を伝えることができないので、
花粉症の症状を見逃さず、早めに対処してあげましょう。
子供の花粉症は年々増加しており、
なんと、大人の発症率とほとんど変わらないそうです。
花粉が飛ぶ時期は、風邪をひきやすい時期とも重なるので、
花粉症なのか、ただの風邪なのか、判断が難しくなります。
花粉症特有の症状を見逃さず、
つらい花粉症から子供を守ってあげましょう。

子供でも花粉症になるの?

近年、花粉症の低年齢化が進んでおり、
1歳未満の赤ちゃんが発症することもあるそうです。
赤ちゃんの花粉症は稀(まれ)なケースですが、
2歳児や3歳児が花粉症になるのは、それほど珍しくありません。
cry-baby
そうなると、うちの子は大丈夫?
というのが気になりますよね。
花粉症になりやすい子供は
・両親のどちらかが花粉症
・アレルギー体質
・冬生まれ
と言われています。
花粉症も遺伝する場合があるそうです。
また、冬生まれの子供は、生まれてすぐ花粉の時期に突入するため、
花粉の刺激を受けやすいことが理由だそうです。
花粉症になってしまった場合、その症状は大人と一緒なのでしょうか?



大人と子供の花粉症の違いとは?

子供の花粉症の特徴は「鼻づまり」です。
大人の花粉症と違って、くしゃみより鼻づまりが多いそうです。
子供は鼻が小さいため、鼻がつまりやすく、
花粉が入ってきづらいので、くしゃみも出にくいのが原因です。
また、大人の花粉症の場合、サラサラとした水のような鼻水がでますが、
子供の場合は、粘っこい鼻水がでることも特徴のひとつです。
鼻がつまっていると、口呼吸が多くなるので、
口を開けていることが多くなったら注意が必要です。
ただ、鼻づまりや鼻水は花粉症だけでなく、
風邪の症状でもあります。
花粉症かどうか、どう見分けたらいいのでしょうか?

花粉症と風邪の見分け方

ポイントは「目のかゆみ」です。
鼻づまりに加えて、
目にかゆみがある場合は花粉症を疑ったほうがいいでしょう。
rub-eye-girl
頻繁に目をこすったり、
目が充血していたり、目のまわりがむくんでいた場合は、
花粉症の可能性があります。
また、風邪をひいた場合は、熱がでることが多いので、
熱もないのに鼻がつまっているときも花粉症かもしれません。

病院は何科にいったらいいの?耳鼻科?小児科?

子供が花粉症になってしまった場合、
病院は何科にいったらよいのでしょうか?
doctor
花粉症の治療は、基本的に大人も子供も同じだそうです。
そのため、子供の花粉症も「耳鼻科」がよいと言われています。
症状によって、抗ヒスタミン薬や、ステロイド点鼻薬で治療してくれます。
ただ、花粉症の時期は風邪をひきやすい時期でもあります。
風邪か花粉症か判断に迷ったときは、小児科で診てもらったほうがよいかもしれません。
また、病院に行った際は、アレルギー検査を受けることをオススメします。
アレルギー対象の花粉によって症状がでる時期が変わってきますので、ある程度対策をとることができます。

まとめ

熱がないのに、鼻がつまっていたり、
頻繁に目をこすっていた場合は、花粉症を疑いましょう。
小さな子供でも花粉症を発症しますし、
花粉症のつらさは、子供も一緒です。
是非、注意深く観察してあげてください。

楽天ウィジット