スピード違反の罰金や点数!免停になるの?裁判に出頭?
車を運転していると、ついついスピードを出してしまいますよね。
そんな時に限って警察に捕まるんですよね~
あなたはスピード違反で切符を切られたことがありますか?
私はあります・・・。
毎日通る道を普段通りに運転していたのですが、慣れた道だったせいか、ついスピードを出してしまいました。
そのときは、初スピード違反で1万2千円の罰金でした。
スピード違反の点数や反則金は走行している道路や超過速度によって変わってきます。
点数によっては免許停止や免許取り消しになることも・・
また、超過速度によっては、スピード違反で裁判所に行かなければならない事もあります。
そこで、スピード違反の点数と反則金・罰金、免許停止・免許取り消しとなる点数、スピード違反での裁判について紹介します!
スピード違反の点数と反則金・罰金
スピード違反になった場合の違反点数や反則金・罰金はどうなるのでしょうか?

違反点数や反則金は、超過した速度・走行していた道路によって変わります。
一般道路で30km/h以上、高速道路で40km/h以上のスピード違反をすると罰金刑になります。
一般道路と高速道路での点数と反則金を紹介します。
反則金、または罰金の額はいずれも普通車の場合です。
一般道路
一般道におけるスピード違反時の点数と反則金は次の通りです。
超過速度 | 点数 | 反則金 |
15km/h 未満 | 1 | 9000円 |
15km/h 以上 ~ 20km/h 未満 | 1 | 12000円 |
20km/h 以上 ~ 25km/h 未満 | 2 | 15000円 |
25km/h 以上 ~ 30km/h 未満 | 3 | 18000円 |
30km/h 以上 ~ 50km/h 未満 | 6 | 略式裁判で罰金額が決定(赤切符) 罰金額はおよそ6~8万円 ケースにより異なりますが、 60km/h超過で10万円になる場合もあります。 |
50km/h 以上 ~ | 12 |
高速道路
高速道路におけるスピード違反時の点数と反則金は次の通りです。
超過速度 | 点数 | 反則金 |
15km/h 未満 | 1 | 9000円 |
15km/h 以上 ~ 20km/h 未満 | 1 | 12000円 |
20km/h 以上 ~ 25km/h 未満 | 2 | 15000円 |
25km/h 以上 ~ 30km/h 未満 | 3 | 18000円 |
30km/h 以上 ~ 35km/h 未満 | 3 | 25000円 |
35km/h 以上 ~ 40km/h 未満 | 3 | 35000円 |
40km/h 以上 ~ 50km/h 未満 | 6 | 略式裁判で罰金額が決定 (赤切符) |
50km/h 以上 ~ | 12 |

超過スピードによって反則金か罰金かが決まります。
反則金と罰金、言葉は似ていますがそれぞれ意味が異なります。
反則金
青切符が切られます。
軽微な違反に対する罰で、反則金を納めれば刑事罰にはなりません。
ただし、反則金を納めないと刑事罰になります。
罰金
赤切符が切られます。
その時点で刑事罰となりますので、裁判を行う事になります。
また、禁固刑や懲役刑と同じように前科がつきます。
スピード違反で免許停止や免許取り消しになる?
速度や走行している道路によって違反点数や反則金などが違ってくるのですね。
では、スピード違反で捕まった場合、免許停止や免許取り消しになるのでしょうか?

点数によっては免許停止や免許取り消しになる場合があります。
また、過去3年間に免許停止や免許取り消しなどの前歴がある場合は、少ない点数でも免許停止や免許取り消しの処分を受けます。
ちなみに、「免許停止」と「免許取り消し」の違いは知っていますか?
免許停止とは
最短30日、最大180日の期間を決めて免許の効力を取り消されます。
その期間は運転する事ができません。
免許停止期間を過ぎれば、また車の運転が出来ます。
免許取り消しとは
免許取り消しとなったときは免許を没収されます。
再び免許を取得しない限り、車を運転することはできません。
免許取り消しになった場合、一定期間免許が取得できない「欠格期間」というものがあります。
欠格期間は違反点数に応じて決まり、最大10年間となっています。
では、前歴の有無による免許停止や免許取り消しになる点数を紹介します。
前歴がない場合
前歴がない人の免許停止・免許取り消しとなる点数は次の通りです。
免許停止となる点数
点数 | 免許停止日数 |
6 ~ 8点 | 30日間 |
9 ~ 11点 | 60日間 |
12 ~ 14点 | 90日間 |
30km/h(高速では40km/h)以上50km/h未満のスピード違反をした場合は6点加算されるので、30日間の免許停止処分を受ける事になります。
50km/h以上のスピード違反をした場合、90日間の免許停止処分を受けます。
免許取り消しとなる点数
点数 | 免許取り消し期間 |
15 ~ 24点 | 1年 |
25 ~ 34点 | 2年 |
35 ~ 39点 | 3年 |
40 ~ 44点 | 4年 |
45点以上 | 5年 |
50km/h以上のスピード違反を犯しても、加算される点数は12点です。
スピード違反だけで一発免許取り消しとなる事はありません。
ただし、免許の点数は加点制です。
過去1年以内の違反や事故の点数との合計で免許取り消し処分となる可能性はあります。

前歴がある場合
前歴がある人の免許停止・免許取り消しとなる点数は次の通りです。
ここでいう前歴とは、スピード違反に限らず、過去3年以内に交通違反・交通事故などで免許停止や免許取り消しの処分を受けたことがある事を言います。
前歴がある人は前歴がない人より、厳しい内容になっています。
免許停止となる点数
免許停止日数 | 60日間 | 90日間 | 120日間 | 150日間 | 180日間 |
前歴1回 | 4~5点 | 6~7点 | 8~9点 | – | – |
前歴2回 | – | 2点 | 3点 | 4点 | – |
前歴3回 | – | – | 2点 | 3点 | – |
前歴4回以上 | – | – | – | 2点 | 3点 |
前歴が2回以上あると、20km/h以上のスピード違反で免許停止処分になってしまいます。
免許取り消しとなる点数
免許取り消し期間 | 1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 |
前歴1回 | 10~19点 | 20~29点 | 30~34点 | 35~39点 | 40点以上 |
前歴2回 | 5~14点 | 15~24点 | 25~29点 | 30~34点 | 35点以上 |
前歴3回以上 | 4~9点 | 10~19点 | 20~24点 | 25~29点 | 30点以上 |
前歴1回で、50km/h以上のスピード違反を犯すと一発で免許取り消しになってしまいます。
前歴が増えるごとに、厳しい点数基準となっています。
ただし、前歴はいつまでも残るわけではありませんよ。
処分が明けて「1年間無事故・無違反」で過ごすと、前歴はなくなります。
スピード違反で裁判になるの?略式裁判って何?
一般道では30km/h以上、高速道路では40km/h以上のスピード違反を犯すと赤切符を切られます。
この赤切符をもらうと刑事裁判を受けなければなりません。

しかし、正式な法廷を開いて審理しようとすると検察庁も裁判所もパンクしてしまいます。
検察官や裁判官の人数も限りがあるので、正式な裁判で処理していると時間がいくらあっても足りません。
そこで、簡単・迅速に刑罰を科せられる略式裁判が行われます。
略式裁判では、公判は開かれません。
検察官の提出した証拠書類を検討し、被告人(ここではスピード違反者)に対する罰金刑を決めます。
軽微な交通違反では、ほとんどが略式裁判で済んでいます。
略式裁判になるのは、罰金が100万円以下の軽い事件で、被告人が犯行を認めている場合です。
まとめ
スピード違反をした道路が、一般道路か高速道路で違反点数や反則金が異なります。
一般道で30km/h以上、高速道路で40km/h以上になると罰金刑になり、赤切符が切られます。
違反の前歴がある場合は少ない点数で免許停止や免許取り消しになりますので注意しましょう。
一発で免許取り消しになることもありえます。
また、赤切符が切られた場合は略式裁判が行われ、そこで罰金の金額が決まります。
スピード違反はもちろん、交通違反を犯さないよう安全運転を心がけましょうね!