おすすめ非常食!選ぶポイント・注意点は?
地震や災害に備えて非常食を準備していますか?
非常食を選ぶ時のポイントを紹介します!
あなたは非常食にどんなイメージを持っていますか?
代表的なのは乾パンですよね。
ただ、今は乾パン以外にも様々な非常食が販売されています。
どうせなら、美味しい非常食がいいですよね!
どのような非常食を準備しておけばいいのでしょうか?
また、災害に備えてどの位の量を用意しておくべきなのでしょうか?
そこで、用意しておくべき非常食の量、非常食を選ぶときのポイントや注意点、おすすめの非常食を紹介します!
目次
非常食はどれくらい用意しておくべき?
たくさん用意しておいても重くなってしまうし、非常食はどれくらいの量を準備しておくべきなのでしょうか?

災害後は人命救助が最優先されます。
そのため、救援物資が届くのは4日目以降になると言われています。
最低でも3日分、出来れば1週間分の非常食があると安心です。
主な非常食を紹介しますね。
・缶詰
・レトルト食品
・インスタント食品
・フリーズドライ食品
・乾パン
・クッキー
・キャンディ
また、醤油などの調味料も非常食の味を変化させるために入れておくといいでしょう。
毎日同じ味だと飽きてしまいます。
非常食を選ぶポイント・注意点
もしもに備えて非常食を買い揃えておこうと!
ちょっと待って。あなたは何を買いますか?
保存が効く非常食を選ぶのも大切ですが、他にもポイントや注意点があります。

非常食を選ぶ時は、電気・水道・ガスが止まっても、道具がなくても食べられる物を選ぶようにしましょう。
災害の時は、普段当たり前に使えている水道やガスが使えない場合もあります。
温めなくても食べれるような非常食を選ぶといいですよ。
また、自分の好みのお菓子を準備するのもおすすめです。
災害時は不便さもあり、知らず知らずのうちにストレスが溜まってしまいます。
そんな時、自分の好きなお菓子を一口食べれるたけで、気分転換になります。
では、より具体的に非常食を選ぶポイントや注意点を紹介します。
缶詰
缶切りがいらないプルトップ缶を選ぶようにします。
もし、災害時に缶切りがなかったら、缶詰を開ける事が出来ません。
お菓子類

チョコレートなど甘い物は、精神を落ち着かせたり、疲れを取る効果があります。
しかし、夏場は溶けてしまい非常食にはなりません。
夏場の非常食には、クッキーや飴を用意しましょう。
インスタント食品

水道やガスがすぐに復旧すれば問題ありませんが、災害時は復旧作業にどの位かかるか分からないですよね。
水を沸かして作るカップラーメン類は少なめに用意しましょう。
水がなかったら、食べる事も出来ません。
味
缶詰やレトルト食品は、メーカーによって味に違いがあります。
もしも嫌いな味の商品ばかりをストックしてしまったら、いざという時に美味しくないものばかり食べなくてはいけません。
非常食を全て買い揃える前に、缶詰やレトルト食品を食べて好みの味を見つけておくのも大切です。
例えば、○○メーカーのレトルト食品や缶詰を1つ買ってみて家族で味見します。
美味しかったら、その商品を家族分買えば失敗しませんよ。

賞味期限
賞味期限が長く、保存が効くものは値段が高いため、買い揃えるのは負担になります。
そこでおススメなのが、賞味期限が半年から1年くらいの非常食を選ぶようにする事です。
スーパーで特価で売られている缶詰でも、半年程度は保存が効きます。
そして、非常食は半年ごとに中身を入れ替えるようにします。
例えば、4月1日と10月1日に非常食を入れ替え、古い物を食べます。
こうすることで賞味期限切れを防ぐ事ができます。
また、入れ替えの時は非常食を味見することなるので、好きな非常食を把握することもできますね。
おすすめの非常食
では、おすすめの非常食を紹介します。

アルファ米
乾燥米のような感じです。軽いので持ち運びに便利です。
お湯は必要ですが、お湯を注いで15分でご飯が出来上がります。
お湯がなくても、水に60分浸すとご飯が出来上がります。
|
ハーベスト 保存缶
非常食ばかりだと飽きてしまいます。
大好きなお菓子があれば、ホッと出来ますよね。
リッツ 保存缶
合わせてリッツの保存缶もどうぞ。
発熱セット付きレスキューフーズ
発熱セットが付いているので、火も水も使わずに温かい食事が食べられます。
新・食・缶・ベーカリー
お米もいいけど、パンも食べたい!
3年保存、5年保存どちらか選べます。
7日間満足セット
あれもこれも買うのが面倒くさい!
そんな時は7日間分の食料がセットになったものもありますよ。
まとめ
非常食は最低3日分は用意しておきましょう。
水道や電気、ガスが止まっている事を想定して、水やガスが無くても食べられる非常食を揃えておきましょう。
缶詰やレトルト食品は一度味見をすることをおすすめします。
賞味期限のチェックのためにも、半年おきに非常食の確認をしてくださいね。