Information box

あなたに役立つ情報を集めた総合ブログです。

一人暮らしに最低限必要なもの・あとからでもいいものとは?

一人暮らしの初期費用をどうにか抑えたい!
ほんとに全部、最初からそろえないといけないの?
いよいよ一人暮らし!
一人で生活できるか不安はあるけど、やっぱり楽しみですよね。
なにをするにも自由!ワクワクします。
ただ、一人暮らしの初期費用って高額ですよね。
場所にもよりますが、おおよそ40万~60万円程度かかります。
部屋を借りるための費用はしょうがないとしても、家具や家電にかかる初期費用は抑えたいところです。
そこで、少しでも初期費用を抑えるために、一人暮らしの初日から最低限必要なもの、あとから買い足せばいいものをまとめました。
また、買ったけど使わなかったものも紹介します!

一人暮らしに必要なもの

まずは、一人暮らしを始めるにあたって必要なものを確認しておきましょう。
room-984076_1920

家電

照明部屋の下見の際に照明がついているか確認しましょう。
テレビ部屋の大きさに合わせて選びましょう。36型以下がおすすめです。
洗濯機部屋の下見の際に洗濯機置き場のサイズを確認しておきましょう。
冷蔵庫自炊のするのであれば、200L(リットル)以上がおすすめです。
炊飯器3合炊きがよいでしょう。たくさん炊いて冷凍するのであれば5号炊きです。
電子レンジお弁当や冷凍食品を温めるのに必要です。あるとなにかと便利ですね。
掃除機吸引力で選ぶのがよいでしょう。
・女性はドライヤーも忘れないようにしましょう。意外と忘れがちです。
・クーラーが取り付けられていない部屋の場合は、自分で準備する必要があります。

家具

寝具ベッドの場合は、下見の際にベッドを置く場所のサイズを確認しましょう。
カーテン窓の大きさを確認しておきましょう。
テーブル部屋を広くみせるには背の低いテーブルがおすすめです。
収納棚クローゼットがついていない部屋の場合は、どんな収納棚を置くか、大きさなどをイメージしてみるといいでしょう。

キッチン用品

やかん・鍋・フライパンお湯をわかしたり、インスタント食品を作ったりするなど、自炊をする、しないにかかわらずあったほうがいいでしょう。
食器・箸類今使っているものがあれば、それを持っていくのもありですね。
しゃもじ・お玉自炊するなら必要です。
食器用洗剤・スポンジ食器が洗えないので、忘れないようにしましょう。
三角コーナー・生ゴミ用ネットこれも自炊するなら必要です。生ゴミを甘くみると痛い目にあいます。
・ラップやタッパが2、3個あると便利です。
ガスコンロかIHかは事前に確認しておきましょう。せっかく買ったやかんや鍋が使えないことがあります。
cook-750142_1920

バス・トイレ用品

シャンプー・ボディーソープこれがないと困ります。お気に入りを持っていきましょう。
歯ブラシ・歯磨き粉これも必須ですね。
タオルフェイスタオル、バスタオルがそれぞれ必要です。
トイレットペーパー忘れがちですが、これがないと非常に困ります。
トイレ用ブラシ・バス用スポンジ水まわりはきれいにしておきましょう。



 一人暮らし用に買ったけど使わなかったもの

ほんとうに必要かどうか、もう一度見直したほうがいいでしょう。

大きな食器棚・タンス類

一人暮らしなので大きなものは不要です。
クローゼットが備え付けの部屋ならタンスもいらないですね。
自分の洋服の量をみて、それに見合ったものを購入するとよいでしょう。

ソファ

ワンルームならソファを置くことで部屋が狭くなってしまいます。
私は最終的に荷物置き場になっていました。
house-43763_960_720

食器乾燥機

食器を使う量も少ないので、食器用の水きりカゴで十分です。

掃除機

必要なものに含まれていた掃除機ですが、ワンルームならクイックルワイパーで十分かと思います。あなたのライフスタイルに合わせて購入を検討してみてください。

オーディオ類

パソコンを持っているなら、音楽はパソコンでも聴けます。
音にこだわるならあったほうがいいかもしれませんね。
radio-543122_1920

一人暮らし初日から必要なもの、後から買い足せばいいもの

初日から必要なものだけそろえて、一人暮らしの初期費用をおさえましょう!

初日から必要なもの

・荷解きや家具の組み立て、掃除に使う用具
カッターやハサミ、ダンボールを束ねるヒモ、ウェットシートなどがあると便利です。
ゴミ袋も忘れないようにしましょう!
・照明器具(備え付けがある場合は不要)
電球がついていない場合もあります。そのときは購入しておきましょう。
light-1030988_1920
・カーテン
暗くなる前に取り付けましょう。電気を付けたときに外から丸見えです
・寝具類
寝具がないと床に寝るはめになってしまいます。
・日用品・洋服
パジャマや下着類、次の日に着る洋服、タオルやシャンプー、トイレットペーパー、洗面用具、ドライヤーなど。充電器も必須ですね。
すぐ使うものは分かりやすいように一つのダンボールにまとめておくと便利です。
hygiene-434011_1920

後から買い足せばいいもの

・日用雑貨
洗剤や引っ越し時に使用した掃除用具以外で自分が必要なもの。
plate-526603_1920
・家電
急ぎでなければ、電子レンジや炊飯器は後からでも大丈夫です。コンビニで温めてくれますので。
・家具
カラーボックスや食器棚などは後からでも大丈夫です。早く片づけて落ち着きたいと思う人は別ですが、サイズや置く場所を検討してからでも遅くありません。

まとめ

引っ越しは何回も経験するものではないので、分からない事だらけですよね。
まずは一人暮らしを始めたと想像してみて、必要なもの・後からでもいいものを考えてみて下さい。その際の参考にしていただけたらと思います。

楽天ウィジット