多忙な芸能人の入浴時間は?キレイの秘訣はお風呂美容法!
仕事が忙しくて、最近はシャワーばっかり・・・。
肌の調子が悪いのはそのせい??
最近、なんだか肌の調子が悪い気がする。
忙しくてゆっくり湯船に入っている時間がないんだけど、シャワーだけじゃ肌にも悪いのかな?
でも、忙しい芸能人の方たちはみんな肌がキレイ!
忙しくても入浴する時間はしっかり確保しているのかな?
そうだとしたら、どのくらいの入浴時間なんだろう?
お風呂での美容法を紹介しているモデルさんや女優さんをよくテレビで見るけど、私にも実践出来るようなら、お肌のためにもやってみたい!
そこで、芸能人の入浴時間、忙しくて疲れていてもお風呂に入るべき理由、お風呂で出来るおすすめ美容法を紹介します!
目次
多忙な芸能人の入浴時間はどれくらい?
さて、毎日忙しい芸能人の入浴時間はどれくらいなのでしょうか?

篠原涼子さん
発汗作用のある入浴剤を入れて20分以上入浴しているそうです。
浜崎あゆみさん
入浴時間は短くて90分、長い時は3時間ほど入るそうです。
叶美香さん
1時間25分の入浴時間だそうです。
北川景子さん
ドラマの撮影などで忙しいときは、入浴時間が20秒だそうです。
あくまで湯船に浸かっている時間です。
その他の芸能人の方も1時間以上入っている方が多いですね。
中には3時間以上入っている方もいるそうです。
忙しくて疲れている時ほどお風呂に入るべき理由
仕事が終わって帰宅すると、もうこんな時間。
ゆっくりお風呂に入りたいけど、明日も早いしシャワーだけにしよう。
ゆっくりお風呂に入りたいけど、明日も早いしシャワーだけにしよう。
という経験ないですか?
忙しいからこそ、お風呂に入るべき理由があるのです!

デトックス効果
温かいお湯に浸かると血管が広がり血行が良くなります。
新陳代謝が高まることで、体内の老廃物の排泄を促してくれます。
リラックス効果
水の中は浮力の影響で、体がかなり軽くなります。
それにより、筋肉や関節の緊張がほぐれリラックス状態になります。
水圧効果
入浴中は静水圧により全身に圧力がかかります。
この圧力の影響で足下に滞った血液が押し上げられ、血液の循環を促してくれます。
お風呂で出来るおすすめ美容法
では、お風呂で出来るおすすめの美容法を紹介します。

半身浴
ゆっくりと身体の芯から温まる半身浴はおすすめです。
熱すぎないお湯でじっくりと全身を温め汗を流しましょう。
そうすると、スムーズに老廃物を排出させる事が出来ます。
血液の循環も良くなるので、むくみも取りやすくなります。
半身浴をする際は、自分のお気に入りの入浴剤やアロマオイルを入れると、リラックスできストレス解消にもなりますよ。
お湯の温度は38~40度と、ややぬるめにしましょう。
肌の保湿成分セラミドは、40度以上のお湯で長湯すると溶けだしてしまいます。
そのため、乾燥の原因になります。
また、お湯が熱すぎると肌のかゆみを引き起こします。
顔に蒸しタオル

お風呂に入った状態で、顔に蒸しタオルを当てます。
蒸しタオルで顔を温めると、血行が良くなり老廃物が流れます。
顔のくすみが取れたり、むくみが解消されます。
また、毛穴が開いて汚れが落ちやすくなりますよ。
蒸しタオルでヘアパック
コンディショナーを毛先中心に馴染ませます。
このとき、通常より少し多めにつけましょう。
その後、お湯で作った蒸しタオルで髪全体を覆うように巻きます。
5分を目安に行ってください。普段より髪がまとまります。
セルフマッサージ

湯船に浸かっている時にセルフマッサージをしましょう。
両腕あげたり、頭皮や首・肩をマッサージすると、血流が良くなります。
筋肉をほぐし、コリを取るマッサージをしてみましょう。
また、お腹に両手を当て、おへそ周りを中心にお腹全体を優しく押すマッサージもおすすめです。
内臓機能のバランスが整いやすくなり、便秘やぽっこりお腹の改善、生理痛対策などに効果があります。
まとめ
忙しいとどうしてもシャワーで済ませてしまいがちですよね。
しかし、入浴にはデトックス効果やリラックス効果があります。
血液の循環を良くしてむくみを改善したり、仕事の疲れをとってリラックスしましょう。
入浴中におすすめの美容法も紹介しました。
お気に入りのアロマオイルを入れてみたり、蒸しタオルでパックしたり、簡単に出来るものばかりです。
今日のお風呂からでもすぐに取り入れられると思います。
芸能人の方の入浴時間を書きましたが、急に1時間以上入るのは危険です。
身体に負担がかかることもあります。
無理のない程度にしてくださいね。