乾燥肌のかゆみ対策!なぜかゆくなる?予防するには?
乾燥肌ってなんでかゆくなるの?
どうにか乾燥肌のかゆみを予防できないのかな?
冬など、肌が乾燥してくると、かゆくなりませんか?
掻いたら余計にかゆくなるし、どうにかならないの?
我慢してもかゆいし!
乾燥肌のかゆみ対策に保湿クリームなどを使っているけど、時間がたつとかゆくなってくるし・・。
どんな対策をすればいいの?
また、できれば乾燥肌が痒くなる前に予防したい!
どうにか予防する方法はないのかな?
そこで、乾燥肌のかゆみの原因、体がかゆい時の対策方法、乾燥肌のかゆみ予防方法を紹介します!
乾燥肌はなぜかゆくなるの?
乾燥肌になると、なぜかゆくなるのでしょうか?

冬の空気の乾燥や、エアコンによる乾燥などで、肌の中の水分量が少なくなります。
また、気温が低くなると、血行が悪くなり肌細胞に栄養が届きにくくなります。
すると、皮膚表面に微細なひび割れができ、バリア機能が低下してしまいます。
バリア機能が低下した角層は、外部からの刺激を防ぐことが出来ず、刺激を受け続けます。
さらに、バリア機能が低下し、乾燥肌の状態が悪化すると、通常は真皮内にとどまっているかゆみの神経が皮膚の表面近くまで伸びてきます。
そのせいで、ちょっとした刺激でもかゆみを感じやすくなります。
体がかゆい時の対策方法
体がかゆい時はどんな対策をすればよいのでしょうか?

乾燥肌でかゆいときは、保湿をしている方が多いと思いますが、かゆみは改善されていますか?
乾燥してかゆみが出た肌は、バリア機能が低下して自力では回復できない状態です。
そのため、保湿だけではなかなか治らず、同じ症状をずっと繰り返してしまいます。
一時的に肌表面の保湿をするだけでなく、バリア機能を正常に戻してあげるケアを行いましょう。
治療薬を選ぶ際は、保湿とバリア機能を回復させる薬を選ぶのがおすすめです。
薬局やドラックストアで、薬剤師の方などに相談して購入してください。

購入した外用薬には、より効果的な使い方があります。
それは、お風呂あがりのタイミングで薬を塗ることです。
お風呂上り10分以内、肌が半乾きの状態で外用薬を塗ります。
こうすると、細胞間の水分を逃がさず保つことができます。
強くすり込むように塗ると、肌を刺激するので、優しく塗るようにしましょう。
薬を塗るほどでもないなという時でも同じです。
保湿クリームはお風呂上り10分以内に塗ると、細胞間の水分を逃がさないので、乾燥を防ぎ、かゆみを防ぐことが出来ます。
乾燥肌のかゆみを予防するには?
かゆくなる前の予防して、乾燥肌のかゆみを軽減したいですよね。
どんな予防方法があるのでしょうか?

加湿器を使用する
エアコンを使用していると、どうしても肌が乾燥してしまいます。
そのため、かゆみも発症しやすくなります。
加湿器を使用して、肌を乾燥させないようにしましょう。
入浴方法の見直し
お風呂に入るとかゆみが出る方は、お湯の温度を低めにしましょう。
40度以下が理想です。熱いお湯に入ると保湿成分が流れやすくなります。
保湿成分がなくなると、お風呂上りに水分が蒸発してしまい、肌が乾燥しやすくなります。
保湿成分を含んだ入浴剤を使用するのもおすすめです。
また、体をゴシゴシ洗いすぎるのも乾燥肌を悪化させます。
たっぷりの泡を立てて、優しく洗うようにしましょう。
規則正しい生活

肌は寝ている時に生まれ変わります。
特に、午後10時~午前2時の間に肌の細胞分裂が盛んに行われます。
乾燥肌を早く治したいのであれば、夜更かしせずに規則正しい生活を送りましょう。
また、肌の調子を整える為には、十分な栄養も必要です。
偏った食事や暴飲暴食は控え、肉・魚・緑黄色野菜などをバランスよく摂取しましょう。
紫外線対策
紫外線は肌の乾燥を悪化させ、かゆみを引き起こします。
冬でも紫外線対策を忘れずに行いましょう。

日焼け止めを使用して紫外線対策をする方が多いと思いますが、成分に注意してください。
日焼け止めに配合されている紫外線吸収剤は、肌に刺激が強く、乾燥やかゆみの原因になります。
紫外線吸収剤が使用されていないもの、パッケージにノンケミカルと書かれている日焼け止めを選ぶのがおすすめです。
衣類の見直し
ウールのセーターなど着ると、かゆくなることがありますよね。
肌が乾燥している時、ウールや化学繊維は肌に刺激を与えます。
木綿やシルクなど、肌触りが良いものを選びましょう。
セーターなどを着る際は、木綿のインナーを着て、肌に直接触れないようにしましょう。
まとめ
乾燥肌がかゆくなる原因はいくつかあります。
バリア機能の低下や、エアコンなどの使い過ぎ、熱いお湯に長く入りすぎるのも、かゆくなる原因となります。
かゆみを予防するには、乾燥させないために加湿器を利用したり、お風呂の温度を低めに設定しましょう。
また、紫外線も肌の乾燥を悪化させ、かゆみを引き起こしますので、紫外線対策もしっかり行いましょう。
体がかゆい時は、保湿とバリア機能を回復させるケアを行いましょう。
お店で薬剤師の方に相談すると良いですよ。
どうしてもかゆみがヒドイ時は皮膚科を受診してくださいね。