養老渓谷の紅葉!見頃や見所は?もみじ祭りってなに?
千葉県の紅葉スポットといば、養老渓谷!
紅葉の時期にお祭りもあるらしい!
千葉県にある養老渓谷は、春はツツジ、秋には紅葉が美しく人気の場所らしい。
今年の紅葉狩りは養老渓谷に出かけてみようかな!
場所はどの辺なのかな?
養老渓谷までのアクセス方法を知りたい!
ところで、養老渓谷の紅葉の見所はどこ?
昼とは趣の違う紅葉を見てみたいけど、ライトアップはあるのかな?
都合がつけば、もみじ祭りの開催日に行ってみたいな。
そこで、養老渓谷の紅葉の見所、見頃やアクセス情報、もみじ祭りの日程を紹介します!
養老渓谷の紅葉の見所は?ライトアップはある?
養老渓谷の紅葉の見所を見ていきましょう。

養老渓谷には、モミジ・カエデ・ウルシ・ナラなど、紅葉する樹木がたくさんあります。
これらの樹木は時期を前後して紅葉するので、比較的長い期間紅葉を楽しむことが出来ます。
見所
千葉県市原市から夷隅郡大多喜町にまたがる養老渓谷。
自然を楽しめる名所となっています。
特に、ハイキングに最適です。
数あるコースの中でも、初心者向けの「栗又の滝への約4キロのコース」がおすすめです。
100mにわたってゆるやかな岩肌を流れ落ちる滝と、もみじの紅葉の美しさが楽しめます。
また、栗又の滝から養老川沿いに設置されている約2キロの遊歩道も、紅葉の散策コースにおすすめですよ。
大小さまざまな滝や清流のせせらぎが、紅葉の美しさを一層引き立ててくれます。
ライトアップ
養老渓谷では、紅葉のライトアップはされるのでしょうか?
もしライトアップされるなら見てみたいですよね。
ライトアップの時期は、紅葉の時期に合わせる関係で直前に開始日程や時間が発表されています。
例年、11月下旬頃から12月初め頃まで行われています。
時間は17時~21時半までです。
詳細は公式ホームページをご確認ください。
養老渓谷の紅葉の見頃、場所、アクセス、駐車場
養老渓谷の紅葉はいつが見頃なのでしょうか?

見頃
葉っぱが色づき始めるのは、11月中旬頃からです。
11月下旬頃に見頃を迎え、12月上旬頃まで紅葉を楽しむ事が出来ます。
場所
千葉県夷隅郡大多喜町
アクセス
電車の場合
東京駅からJR内房線に乗り、五井駅で小湊鉄道に乗り換え、養老渓谷駅で下車します。
目的地の養老渓谷の入口に着きます。
ここから、
・「栗又の滝」へは、バスで約20分(ハイキングコースでは約2時間半)
・「中瀬遊歩道」へは、徒歩で約20分
・「老川十字路」へは、徒歩で約1時間
車の場合
○東京方面から
舘山自動車道「市原IC」から一般道へ降ります。
そこから国道297号線で牛久を目指し、県道81号線で養老渓谷へ向かいます。
○神奈川方面から
東京湾アクアラインで「木更津東IC」を目指します。
そこから国道410号線で久留里を目指し、県道32号線で養老渓谷へ向かいます。

養老渓谷周辺の県道は、紅葉の時期に大渋滞します。
特に、養老渓谷駅周辺・老川十字路~栗又の滝間はひどい渋滞です。
日中は常に渋滞しますので、午前9時までに現地に到着するように早めに出発すると、比較的混雑を避けれます。
駐車場
養老渓谷は、駐車場がいくつも用意されています。
しかし、日中は駐車場にたどり着くのに一苦労です。
混雑を避けるには午前9時までに現地に到着出来るようにしましょう。
主な駐車場は次の通りです。
料金は1日400円~500円前後です。
栗又の滝駐車場
栗又の滝に近く、一番便利な駐車場です。
駐車台数は多くないので、早めに行くことをおすすめします。
○場所
千葉県夷隅郡大多喜町栗又157
○台数
普通車 37台
大型車 3台
養老渓谷温泉街
小さな駐車場が何か所かあります。
中瀬遊歩道からのアクセスに便利です。
温泉街には足湯もあり、日帰り入浴も可能です。
養老渓谷のもみじ祭りとは?日程は?
養老渓谷では、紅葉の時期にもみじ祭りが開催されます。

○日程
11月23日(勤労感謝の日)
○開催時間
10時~15時 予定
「養老渓谷もみじまつり」は、例年11月23日の勤労感謝の日に開催されています。
広い養老渓谷の3か所でそれぞれ特色あるイベントが行われます。
それぞれの会場で、地域の農産物の販売も行われます。
○いずみ鉄道・上総中野駅前
美味しい豚汁の販売
○養老渓谷やまびこセンター前
餅つきの実演と販売
○旧会所分校
手打ちそばや焼き芋の販売、和太鼓の演奏
まとめ
千葉県にある養老渓谷。
紅葉する樹木が数多くあるので、それぞれの紅葉を楽しみながらハイキングしてみてください。
滝や清流もあるので、紅葉と合わせて自然を満喫出来ますよ!
紅葉の見頃は11月下旬頃から12月上旬頃です。
この時期は大変混雑するので、午前9時頃までには現地に到着出来るように、出発しましょう。
ライトアップもされるので、昼とは違う紅葉を楽しむことも出来ます。
ぜひ美しい紅葉を鑑賞してくださいね!