Information box

あなたに役立つ情報を集めた総合ブログです。

年賀状の文例!ビジネス・ご無沙汰・結婚など!書き方は?

年末も近づいてきたし、そろそろ年賀状を書かないと・・・。
どんな内容を書いたらいいの?
何かと忙しい12月。
「年賀状を準備しないと」と思いながらも、
うっかり忘れてしまい気づけばもう年末!という経験ないですか?
今年こそは早めに準備しようと思っていても、毎年ギリギリで年賀状を準備する事に・・・。
いざ年賀状を書こうと思っても、何を書いたらいいか分からないという事もありますよね。
何を書くか迷いながら書き始めると、書き損じてしまうことも・・・
書き損じた年賀状は捨てるしかないのかな?
そこで、年賀状の書き方、相手別の年賀状の文例書き損じた年賀状をどうしたらいいかを紹介します!

年賀状の書き方

年賀状の基本的な書き方から見ていきましょう。
595155

①賀詞

以下のような新年の挨拶を少し大きめの文字で書きます。
・謹賀新年
・恭賀新年
・新春
・迎春
・賀正
・謹んで新年のお慶び申し上げます。
・謹んで新春の寿ぎを申し上げます。
・あけましておめでとうございます。 など
目上の人に送るときは、「謹んで」という文字が入る賀詞にしましょう。
ビジネス年賀状では、目上の相手にも失礼がなく相手を選ばない次の表現が良いでしょう。
・謹賀新年
・恭賀新年
・謹んで新年のお喜びを申し上げます。 など

②昨年のお礼

次に、昨年のお礼を書きましょう。
・旧年中はお世話になり、ありがとうございました。
・旧年中は一方ならぬお世話になり、熱く御礼申し上げます。
・昨年はいろいろとお世話になり、ありがとうございました。
・昨年は格別の御厚情を賜り、厚く御礼申し上げます。

③祈る言葉

新しい年を迎えるにあたり、相手及びご家族の健康や発展、先方の会社の発展や繁盛などを祈る言葉を入れます。
・ご家族の皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
・皆様のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。
・貴社のますますのご発展を祈念いたします。
・新しい年が皆様にとって佳き年でありますようお祈り申し上げます。

④新しい年の挨拶

新しい年の、お付き合いや支援をお願いする言葉を入れます。
・本年も倍旧のお引き立ての程宜しくお願い申し上げます。
・今年もよろしくお願いします。
・今年もご支援ご指導の程、宜しくお願い申し上げます。
・本年もご指導の程宜しくお願い申し上げます。

⑤年号・月日

最後に年号や月日を書きましょう。
・元旦
・○○年1月1日
・平成○○年元旦



年賀状の文例

では、年賀状の書き方を参考に、年賀状の文例を紹介します。
539081

友人

明けましておめでとうございます。
昨年は色々とお世話になりありがとうございました。
また一緒に食事に行きましょう。
新しい年が良い一年でありますように。
今年もよろしくお願いします。

ポイント

友人など親しい間柄の方には、近況や食事のお誘いなどを入れると喜ばれます。

ビジネス

謹賀新年
旧年中は格別の御厚情を賜り、厚く御礼申し上げます。
皆様のご健勝と貴社のますますのご発展を祈念いたします。
本年も倍旧のお引き立ての程宜しくお願い申し上げます。
 平成○○年 元旦

上司

515434
謹んで新年のお慶びを申し上げます
旧年中は大変お世話になり、ありがとうございました。
新しい年のご家族のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。
本年度もよろしくお願い申し上げます。
 平成○○年 元旦

ご無沙汰

謹賀新年
ご無沙汰しております。
皆様お元気にお過ごしでしょうか。
こちらは相変わらず慌ただしい日々を過ごしております。
新しい年の皆様のご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
 平成○○年 元旦

ポイント

相手の状況を確認し、こちらの近況を報告します。
最後に相手の身体を気遣うまたは、相手の幸せを願う言葉を入れましょう。
昨年1度でも会った事のある方に対しては、昨年のお礼を付け加えると良いでしょう。
謹賀新年
昨年はお世話になりました。
4月にお会いしましたが、あれから皆様お変わりありませんでしょうか。
こちらはみな元気にしております。
新しい年が良い一年でありますように、心から祈念いたします。
 平成○○年 元旦

親戚

086917
謹んで新年のお慶びを申し上げます
昨年はいろいろとお世話になり、ありがとうございました。
ご家族の皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
 平成○○年1月1日

結婚

59dca2f365d79e87cc5ca62332f08af2_s
謹んで新年のお慶びを申し上げます。
旧年中は大変お世話になりました。
今年は新年の賀詞とともにご報告がございます。
この度、私たちは10月○○日に結婚致しました。
二人で迎える新年は嬉しさも格別です。
慣れない新生活に戸惑うことばかりですが、
これからも変わらぬご指導の程、よろしくお願い申し上げます。
新しい年の皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げますとともに、
略儀ながら書中を持ちましてご挨拶申し上げます。
 平成○○年 元旦

書き損じた年賀状はどうしたらいい?

文例があっても年賀状を書き損じてしまうこともありますよね。
どうしたらいいのでしょうか?捨てるだけ?
596563
書き損じた年賀状は、郵便局で交換してもらう事が出来ます。
交換する場合の基本的な情報を紹介していきますね。

有料

922879dd2d60c12642f6aa808e9544c1_s

手数料

書き損じた年賀状は郵便局で手数料を支払うと、切手やハガキ、郵便書留、レターパックと交換してもらえます。
交換の手数料は、年賀はがき1枚につき5円です。
交換する時に手数料分を差し引いてもらう事も出来ますよ。
今年の年賀状なら、販売期間内で在庫があれば、今年の年賀状にも交換してもらえます。
販売期間終了後や在庫がない場合は、通常の切手やハガキへの交換となります。
ちなみに手数料を支払っての交換に期間はありません
2年前でも3年前の年賀ハガキでも、手数料を支払えば交換する事が出来ますよ。

持ち込む場所

書き損じた年賀状は、郵便局の窓口で交換出来ます。
郵便局窓口の営業時間内に、書き損じた年賀状を持参して下さい。
ただし、簡易郵便局や、ゆうゆう窓口では交換できませんので注意してくださいね。
切手やハガキに交換する事は出来ますが、現金への払い戻しは出来ません。
交換する時の計算は郵便局の方が行ってくれます。
あなたは「交換して欲しい物」と「手数料を支払うか差し引くか」を伝えるだけでOKです!

無料

特定の場合は手数料無料で年賀状の交換が可能です。

誤購入

間違った種類の年賀状を購入してしまった時です。
例えば、インクジェット用の年賀ハガキが欲しかったのに、通常の年賀ハガキを購入してしまった時などです。
ただし、持ち込む年賀ハガキは、未使用(書き込みがない)で、綺麗な物でないとダメです。
汚れていたり、折れていたりするとダメです。
また、年賀ハガキとの交換が手数料無料の条件となります。

服喪の場合

086745
身内の不幸の場合です。
窓口で服喪であることを伝え、備え付けの用紙に、住所、氏名、亡くなられた方との続柄等を記入します。
服喪の場合、年賀ハガキは記入(印刷済み)でも無料で交換出来ます。
こちらは、通常のハガキや切手との交換になります。
ただし、誤購入、服喪どちらの場合も無料交換してもらえる期間が限られています。
それは年賀ハガキ発売期間内です。
販売期間を過ぎると、通常の交換となり手数料が必要になります。

お年玉くじは?

年賀状は普通の切手やハガキと交換が出来るのが分かりましたね。
でも、年賀ハガキにはお年玉くじが付いています。
交換してもらうと、お年玉くじの抽選番号を失います。
交換は、お年玉くじの番号を確認した後にしましょう。
書き損じた年賀ハガキや、未使用の年賀ハガキでも景品との交換は可能です。
もし当選していても、商品を受け取り後、切手やハガキに交換が出来ます。

まとめ

年賀状の書き方を紹介しました。
目上の方やビジネスの場合は文面がかしこまった書き方になります。
友人や親せきの場合は、近況などを書くといいですよ!
書き損じた年賀状をそのまま捨てていましたが、手数料を払えば交換して貰えるのですね!
切手やハガキ、いざ使おうとする時に無いと困るので、交換出来るなら、有り難いです。
年賀状を書く際の参考にしてくださいね。

楽天ウィジット