成人式スーツおしゃれな着こなし!ポイントは?女性の意見も!
成人式はスーツで決めたい!
おしゃれに着こなすためには、どうしたらいいんだろう?
もうすぐ成人式。
女性は晴れ着を着ますが、男性はスーツの方が多いのではないでしょうか?
成人式に合わせて初めてスーツを購入するという方も多いはず。
同級生たちに久しぶりに会うし、スーツでビシッと決めたい!
カッコよく着こなして、他の友達に差を付けたい!
でも、どんなスーツを選んだらいいのかな?
あんまりスーツを着たことないから、着こなし方も分からない・・・。
そこで、成人式におすすめのスーツや選ぶポイント、成人式スーツのおしゃれな着こなし方、スーツに対する女性からの意見を紹介します!
目次
成人式におすすめのスーツとは?選ぶポイントは?
成人式にはどんなスーツがおすすめなのでしょうか?

成人式のスーツは、ブランドや価格よりも自分の身体に合ったものを選ぶのがおすすめです。
10万円以上するようなスーツが良いかというとそうではありません。
大切なのは、ブランドよりも自分に合っているかどうかです。
きちんと試着して、自分の身体や雰囲気に合ったものを選びましょう。
また、成人式後も使えるスーツを選ぶようにします。
量販店で購入するにしても、スーツにシャツにネクタイにと小物などを合わせて購入していくと、金額が大きくなっていきます。
一度きりで終わるものではなく、長く着れるものを選びましょう。
成人式後は着れなくなるような、「質の低いもの」や「柄が奇抜なもの」を選ぶより、「良質でシンプルな物」を選ぶと、スーツスタイルもビシッと決まりカッコよく見えますよ。

スーツを選ぶポイント
成人式のスーツを選ぶポイントを紹介します!
ピッタリサイズ
まずは、自分の「身長」「ウエスト」「バスト」を測りましょう。
自分で測れない時や自分でサイズを測るのが不安だと言う方は、店頭でスタッフの方に測ってもらいましょう。
既製品のほとんどはこれら3つ(または身長、ウエストの2つ)があれば、自分の体形に合うサイズを見つける事が出来ます。
スーツの着こなしが不格好に見える人は共通して、この3点を気にかけずにスーツを選び、自分の体形に合っていないスーツを着用している事が多いです。
デザインや柄だけで選んでしまっているのかもしれませんね。
また、学生の時は、成長期でもあり制服も大きめを購入していたと思いますが、20歳前後になると、それほど体形の変化もありません。
学生時代の癖で大きめを選ばないようにしてくださいね。
試着時は動いてみる

スーツを試着したときは、腕を動かしたり屈伸するなどして、動きやすいか確認しましょう。
素材
良い素材かどうか、特にウール(羊毛)の比率が高いかどうかを確認しましょう。
ポリエステルより、ウールの方が柔らかい感触になり高級感が出ます。
冬はフランネルやツイードもおすすめですよ。
スーツの色
働き出した後の事を考えると、幅広い職場で使えるチャコールグレーかネイビーの色がおすすめです。
ネクタイはスーツに合わせる

ネクタイは単品で選ばず、スーツと合わせて色や柄が合っているか確認しましょう。
スーツを着るのが初めてという場合、スーツとネクタイを別々で買うと、どんなイメージになるか想像しにくくなります。
柄物や派手なネクタイを選ぶより、スーツと合わせて自然にカッコよく見えるものを選ぶようにしましょう。
成人式スーツのおしゃれな着こなし方
いいスーツを選ぶだけでは終わりません。
周りに差をつけるためには、成人式スーツをおしゃれに着こなしましょう!

スーツのしつけ糸は切る
縫い目や衣服の形を正しく整えるために、スーツにはしつけ糸がされています。
購入後、着用する前に必ず切ってください。
ジャケットのポケット
外から見えないしつけ糸です。
ポケットを使用しない場合は付けていても大丈夫です。
ジャケットのベント
ベントとは、腰当たりにある切れ目のことです。
ここにしつけ糸が付いたままだと、非常に目立ちます。
自分ではなかなか気付きませんが、他人からは見えてしまいますので注意してください。
パンツのポケット
ジャケットのポケット同様、ポケットを使用しない場合付けたままでも大丈夫です。
ジャケットの一番下のボタンは開ける

ジャケットの1番下のボタンは「飾りボタン」と呼ばれています。
飾りボタンは開けておくことが、正しいスーツスタイルです。
また、1番下のボタンを開けておくと、生地に不自然なシワが付きません。
2つボタンの時は1番上だけ、3つボタンの時は上2つのボタンを留めるようにします。
ポケットのふたは統一する
ポケットのふた(フラップ)は両方出すか、両方入れるか揃えておきましょう。
片方だけ出しているような中途半端な状態は避けてください。
透けないインナー
ワイシャツから透けて見えるインナーはやめましょう。
例えば、白のワイシャツに黒のインナーを着用すると、インナーが透けて見えカッコ悪くなります。
Vゾーンはネクタイもあり、人からの視線を集めやすい場所です。
透けない色をインナーに選びましょう。
おすすめは、ベージュです。
透けることなく、もし屋内でジャケットを脱いだ時も安心です。
ネクタイの長さと幅

ネクタイの長さはベルトにかかるくらいにしましょう。
また、ネクタイの幅はジャケットの襟の幅に合わせます。
おすすめのネクタイ幅は、現在のジャケット襟の幅に合う7cm~8cmです。
ネクタイの長さは結ぶ位置で調節可能ですので、何度か位置を変えて結ぶ練習をしておきましょう。
●ネクタイの結び方に迷ったらこちらの記事がおすすめです。動画で詳しく紹介しています。
ポケットには物を入れない
ジャケットの腰ポケットに物を入れると、上着のシルエットが崩れてしまいます。
物を入れる時は、ジャケットの内側にあるパスポートポケットを使用しましょう。
しかし、こちらも入れすぎには注意してください。
ベルトの色は靴に合わせる
ベルトの色と靴の色は合わせましょう。
同じ色を使うと統一感が生まれますよ。
特に、黒色の靴もしくはベルトを使用する時は黒糸で統一するようにします。
一か所だけ黒で他は別の色といったコーディネートにすると、全体的にバランスが悪いです。
靴下はパンツか靴の色に合わせる

靴下はパンツもしくは靴の色に合わせます。
足元は目立つので、まったく違う色や極端に短いものを選ぶと違和感が出ます。
例えばネイビーのスーツに白い靴下を合わせると、靴下が目立ってしまいますよ。
パンツか靴の色と靴下を合わせることで、脚長効果も期待出来ます。
清潔感のある髪型
スーツはビシッと決まっていても、髪型が合っていないと台無しです。
スーツには金髪などの明るい髪色より、暗い髪色の方が合います。
また、ボサボサのままもNG!
簡単にスタイリングしましょう。
成人式スーツに対する女性からの意見
スーツ男子に対する女性からの意見は気になりますよね。
スーツ以外にも色々見ていますよ!

かっこいいと思うスーツの着こなし
女性の意見①
人それぞれ似合う色や柄があるので、自分に合っているスーツを着ているとカッコイイと思います。
白シャツでもいいですが、スーツに合わせたカラーシャツを着ているとおしゃれに見えます。
女性の意見②
スーツはもちろんですが、髪型もきちんと整えられていると爽やかに見えカッコよさが増します。
女性の意見③
スーツやネクタイ、靴など全体的に統一されているとスタイリッシュに見えて目を奪われてしまいます。
ダサいと思う着こなし
女性の意見①
ちょっと大きめのスーツを着ていると、野暮ったく見えてしまいます。
自分の身体に合ったものを選んでほしいです。
女性の意見②
オシャレに見えるようにネクタイをちょっと派手なものをしている人を見かけましたが、スーツと合っておらずネクタイだけ浮いて見えました。
スーツと靴の間から見える靴下が白色で、そこばかりに目がいってしまいました。
まとめ
成人式に合わせて、初めてスーツを買うという方も多いと思います。
デザインや柄などで選ばず、自分の身体に合ったスーツを選ぶのがカッコよく着こなす近道ですよ!
スーツの色は、ネイビーやチャコールグレーがおすすめです。
派手な色でもありませんし、後々就職した後でも着用出来ます。
スーツを購入する際は、ネクタイも合わせて購入しましょう。
出来れば靴やベルトといった周辺のアイテムも、スーツに合ったものを一緒に購入すると、着用した時に統一感が出ますよ。
女性の意見もスーツを着る際の参考にしてみてくださいね。
周りの友達よりカッコよく着こなしたいなら、まずは自分の身体にあったスーツやデザインのものにしましょう!
成人式のスーツを着る際の参考になればと思います。