謝恩会の招待状手作り方法!先生や保護者宛の文例も!
謝恩会の準備をすることに!
招待状は手作りできる?
卒園・卒業式の季節になると、もう一つの行事「謝恩会」がありますよね。
その謝恩会の準備を担当することになってしまった。
先生や保護者に招待状を送らないといけないけど、招待状はどんなものがいいの?
どんな文章を書いたらいいんだろう?
謝恩会の招待状の文例を参考にしたいな。
それと、子供と一緒に手作りしたいけど、招待状は手作りできるのかな?
そこで、謝恩会招待状の文例、謝恩会招待状の手作り方法を紹介します!
謝恩会とは?どんな意味があるの?
謝恩会にはどんな意味があるのでしょうか?

卒園式・卒業式は生徒や園児を送る場です。
一方、謝恩会とは、今までお世話になった先生方に感謝の気持ちを伝える会の事をいいます。
謝恩会を主催するのは、主に卒業する生徒や学生になります。
ただし、園児の場合は謝恩会を主催する事が出来ないので、保護者が主催します。
ただ、謝恩会は必ず行わないといけないというものではありません。
保育園や幼稚園、学校によっては謝恩会を行わない所もあるようです。
謝恩会招待状の文例
では、謝恩会招待状の文例を紹介します。

まず、招待状で必ず伝えなければならない内容を確認しましょう。
・会の目的
・日時
・場所
・費用
・出欠の確認
・幹事の連絡先
続いて、先生や保護者宛ての招待状の文例を紹介しますね。
保護者宛
拝啓 立春の候
皆様におかれましては、ますますご健勝の事とお慶び申し上げます。
さて、こども達もいよいよこの3月に卒園(卒業)を迎えることになりました。
つきましては、お世話になった先生方へ感謝の気持ちを伝えるべく、下記の日程で謝恩会を催す事になりました。
何かと慌ただしい時期に恐縮ではございますが、ご出席賜りますようお願い申し上げます。
・日時 平成○年〇月〇日
13時~2時間程度を予定しています。
受け付け開始 12時30分からです。
・場所 ××幼稚園 ホールにて
・費用 500円
・問い合わせ先 ××幼稚園 保護者会 幹事 ○○
TEL 123-4567
恐れ入りますが、〇月〇日までに出欠をお知らせください。
ーーーーー キリトリ ーーーーー
園児(生徒) 名前 _________
出欠に〇をご記入ください
・ご出席
・ご欠席
保護者お名前 _________
ご連絡先 _____________
先生宛

○○幼稚園(小学校) 謝恩会のご案内
拝啓 立春の候
先生方におかれましては、ますますご健勝のことと心よりお喜び申し上げます。
子供たちも3月に無事に卒業を迎えるはこびとなりました。
つきましては、保護者一同にて先生方への感謝を込め、ささやかではございますが謝恩会を予定しております。
先生方のご参加を賜れますことを心よりお待ち申し上げます。
敬具
・日時 平成○年〇月〇日
13時~2時間程度を予定しています。
受け付け開始 12時30分からです。
・場所 ××幼稚園 ホールにて
・費用 500円
・問い合わせ先 ××幼稚園 保護者会 幹事 ○○
TEL 123-4567
謝恩会招待状の手作り方法
招待状の手作り方法が知りたいという方!
謝恩会の招待状の手作り方法を紹介します。

招待状の文章はワードを使用して、プリントするとして・・・
ただ紙に印刷するだけでは、何だか味気ないですよね。
そんなときは、画用紙などを台紙にして、プリントした文章を貼りつけましょう。
子供に絵を書いてもらったり、スタンプを押すのも可愛いですね!

また、動画のように、マスキングテープを活用するのも簡単でおすすめです。
約1分後からのマスキングテープの使い方は、謝恩会の招待状にも活用できますよ!
まとめ
謝恩会は、お世話になった先生方へ感謝の気持ちを伝える会です。
園児の場合は、保護者が主催することになります。
先生宛、保護者宛ての招待状文例を紹介しています。
また、招待状の手作りする方法も紹介していますので、良かったら参考にしてみてください。