花粉症と風邪の症状の違い!見分ける方法は?何科がいいの?
鼻水も出るし、もしかして花粉症になったのかな?
風邪と花粉症ってどうやって見分けるの?
巷では、花粉症の季節が来たと騒いでいますね。
最近、やたら鼻水が出るんだけど、ついに花粉症になっちゃった?
でも、鼻水は風邪を引いた時にも出るし、まだ風邪の可能性もあるよね?
花粉症と風邪の症状の違いってなに?
見分ける方法が知りたい!
そこで、花粉症と風邪の症状を見分ける方法、見分けがつかない時は何科を受診すればいいかを紹介します!
花粉症と風邪の症状は似ている?

初めて花粉症の症状が出た際に、花粉症だと気づかない人が多いようです。
その原因は花粉症の症状にあります。
花粉症の症状は、風邪をひいた時の症状とよく似ています。
くしゃみ・鼻水・鼻づまりは花粉症の典型的な症状ですが、風邪をひいた時にも見られる症状です。
そのため、これらの症状が出ても風邪だと思い込み、後になって「花粉症だった」と気づく人が多いようです。
風邪と花粉症の違いを見分ける方法は?
症状が似ている風邪と花粉症は、どうやって見分けたらいいのでしょうか?

風邪と花粉症の違いを見分ける方法を紹介します。
花粉症 | 風邪 | |
発熱 | なし (あっても微熱程度) | あり |
鼻水 | サラサラした水っぽい鼻水 | サラサラした鼻水から 粘性のある鼻水に変化する |
くしゃみ | 連続して何度も出る事が多い | 出ることはあるが、 それほどひどくない |
鼻づまり | 症状がひどく、 両方の鼻が詰まることもある | 両方同時に詰まることはまずない |
目の痒み | あり | なし |
症状継続期間 | 花粉が飛んでいる間継続し 数か月に及ぶこともある | 長くても1週間程度 |
天気との関係 | 晴れや風邪の強い日に 症状がひどくなる | 天気に関係なく症状がある |
花粉症の場合、透明でサラサラした鼻水が出ます。
鼻をかんで鼻水を出しても、鼻の奥が腫れているような感覚が残りスッキリしないのも特徴です。

一方、風邪の場合、黄色っぽく粘りのある鼻水が特徴です。
鼻の奥に鼻水が溜まるような感覚があり、鼻が詰まりますが、鼻をかむとスッキリします。
見分けがつかない時は何科に行けばいいの?
自分では風邪と花粉症の見分けがつかない!
そんな時は何科に行けばいいのでしょうか?

花粉症なのか、風邪なのかを見分けるためには、症状の経過を見てみないと分からない部分もあります。
症状があってもしばらくは様子を見てみましょう。
しかし、症状がひどく日常生活に支障をきたすようであれば、様子を見ずに受診した方がいいです。
そのときは、耳鼻咽喉科か内科を受診をしましょう。
内科はアレルギー科などがあるように、アレルギー性鼻炎だけでなく、気管支喘息などアレルギーに関する全般の治療を行います。
しかし、ネブライザーや鼻の処置などは内科では行っていない事もあります。
一方、耳鼻咽喉科は、耳や鼻・咽喉の専門です。
治療・処置まで望むのであれば、専門的な設備を持つ耳鼻咽喉科の方がおすすめです。
もし内科を受診する場合は、その病院がアレルギー科などの取り扱いがあるかどうか確認するといいでしょう。
まとめ
花粉症と風邪の症状は、鼻水や鼻づまりなど似ている部分があります。
しかし、よく観察してみると、花粉症の時の鼻水はサラサラしています。
また、両方の鼻が詰まることもありますし、喉の痒みや目の痒みが出るのも花粉症の特徴です。
風邪と花粉症の症状の違いをまとめた表を紹介しましたので、自分の症状を確認してみてくださいね。
ただ、自分では見分けがつかない時は、医療機関を受診しましょう。
治療・処置まで望むなら耳鼻咽喉科がおすすめですよ。
内科を受診する場合は、アレルギー科などの取り扱いがあるか確認してから受診してくださいね。