入学祝いのお返しランキング5選!相場は?喜ばれる品物とは?
子供の入学祝いを貰ったら、お返しを考えないといけないですよね。
でも、どんな品物が喜ばれるのでしょうか?
入学祝いといっても、いただく金額も、相手も様々ですよね。
相手の好みを知っていれば、それに会った品物をあげればいいかもしれませんが、好みを知らない相手のほうが多いのではないでしょうか?
そこで、失礼にならない入学祝いのお返しの相場や、相手に喜ばれる品物を紹介していきます!
目次
入学祝いのお返しの相場は?
入学祝いを貰ったら、どれくらいの金額の品物をお返しすればいいのでしょうか?

入学祝いのお返しの相場は、いただいた金額の「半額から3分の1」程度が良いでしょう。
高額なお返しをすると、失礼にあたりますので注意してください。
品物で入学祝いをいただいた時は、大体の値段を調べて、それに見合った金額のお返しをしましょう。
喜ばれるお返しとは?
内祝いでお返しをする際は、後に残らないものがおすすめです。
洋菓子、または和菓子の詰め合わせや、お茶、洗剤などの日用品など、お返しする相手に合わせて選ぶとよいでしょう。
ただし、お菓子類をお返しする際は、日持ちするものを選びましょう。
中々思いつかない!という時はカタログギフトがおすすめです。
相手が自分で欲しいものを選べるので、何をお返ししようか迷う必要がありません。
また、子供本人からの感謝の手紙やメッセージカードを添えると喜ばれます。
その際に「頂いたお祝いで○○を買わせていただきました。」と一言添えると、相手も「お祝いを有効に使ってくれたんだ」と嬉しい気持ちになると思います。
入学祝いのお返しランキング5選!
では、具体的にどんなお返しの品物が人気があるのでしょうか。
1位 洋菓子(クッキーなどの焼き菓子)
クッキー類は日持ちもしますし、一個ずつ包装されているものを選べば湿気る(しける)心配もしなくて済みます。
また、急なお客様が来たときに、すぐ洋菓子を出すことができるので重宝されます。
銀座ガトーセレクションA
2位 洗剤
洗濯用洗剤、食器用洗剤どちらも毎日使用するものなので、いくつあっても困りません。
私は迷った時は洗剤か、次に紹介するタオルを贈るようにしています。
<洗濯用洗剤>アリエールイオンパワージェル洗剤セット
<食器用洗剤>フロッシュキッチン洗剤ギフト
3位 タオル
タオルも毎日使用するものなので、貰うとありがたいですよね。
肌触りがいいタオルは特に人気です。
今治タオルギフトセット
4位 紅茶またはコーヒーの詰め合わせ
ティーパックタイプの紅茶や、ドリップ式のコーヒーの詰め合わせはいかがでしょう。
一息したい時や、急なお客様が来た時にあると助かります。
キッドソン 紅茶詰め合わせギフト
5位 カタログギフト
お返しをする相手が多すぎる、何をお返しすればいいか分からない、ゆっくりお返しの品物を選ぶ時間がないという方にはカタログギフトがおすすめです。
千円、3千円、5千円なかには 1万円程度のカタログギフトがあるので、いただいた入学祝いに合わせて、カタログ本を選ぶことができます。
相手も自分で欲しい商品を選ぶ事ができるので、貰ったら嬉しいかと思います。
まとめ
お祝いをいただいたお礼の気持ちを込めてお返しするので、高額な物はくれぐれも贈らないようにしましょう。
まずは、きちんとお礼の言葉を伝えて下さいね。