バスタオルの洗濯頻度みんなどうしてる?長持ちさせる方法とは?
バスタオルをあなたはどれくらいの頻度で洗濯していますか?
みんながどれくらいの頻度で洗濯しているか気になりますよね。
バスタオルは毎日使います。
でも、洗濯は毎日ぜずに、何日かに1回の頻度で洗濯している方が多いと思います。
一人暮らしなど、洗濯物の量が少ない方は特にそうではないでしょうか。
バスタオルを洗濯する頻度は、誰に教わるわけでもなく、なんとなく決めていますよね。
他の人がどれくらいの頻度で洗濯しているか知る機会もあまりないですし。
そこで、バスタオルの洗濯頻度を調べてみました!
あまり長く使い続けるとバスタオルを傷めてしまうかも?
バスタオルの洗濯頻度は?
みなさん、どれくらいの頻度でバスタオルを洗濯しているのでしょうか?

ある調査によると、次のような結果となりました。
毎日洗濯する人 約30%
2,3日で洗濯する人 約60%
1週間で洗濯する人 約10%
毎日洗濯する人は3割もいるんですね。
なかには、1ヶ月以上洗濯しないで同じバスタオルを使用するという方もいるようです。
バスタオルを頻繁に洗わないとどうなる?理想の洗濯頻度は?
洗わずに使い続けると、バスタオルはどうなるのでしょうか。
お風呂あがりのきれいな体を拭いているだけだから、あまり汚れなていないだろうと思っていませんか?

入浴後でも、汗や汚れた肌細胞、シャンプーや石鹸の残りカスが体には残っています。
きれいな体を拭いたつもりでも、バスタオルを1回使用すると、約1000万個の雑菌が増殖すると言われています。
同じバスタオルを何度も使用すると、雑菌もその分増えることになります。
体を拭いたときに雑菌がバスタオルから体に移り、あなたの体から生乾きのような嫌な臭いがする事になるかもしれません。

では、バスタオルを洗う理想の頻度はどのくらいなのでしょうか。
1日洗わないだけで雑菌が増えてしまうので、もちろん毎日洗濯するのが理想です。
ただ、一人暮らしだと毎日洗濯するのは光熱費が高くなってしまいますよね。
毎日洗えない場合は、だいたい3日程度でバスタオルを洗濯するのがよいでしょう。
長くても6日以内には洗濯することをおすすめします。
3日ほど経てば、他の洗濯物もそれなりに溜まってきますので、バスタオルも一緒に洗濯する事ができますよね。
光熱費が高くなることを気にする方は、3日に1回の頻度で洗濯するぐらいがベストではないでしょうか。
6日以上使い続けると衛生的に良くないですし、バスタオルにダメージを与えてしまいます。
結果的にバスタオルの寿命が短くなってしまいますので、バスタオルを長持ちさせるためにも6日以内に洗濯してください。
ちなみに、私は一人暮らしの時バスタオルを使用していませんでした。
干す場所も限られていたので、フェイスタオルで体を拭いて毎日洗濯していました。
洗わずに使う時はバスタオルをどう乾かしたらいい?
では、毎日洗濯しないバスタオルはどこで乾かすのがよいのでしょうか。
使用して濡れたバスタオルを放置すると、雑菌が増える環境を作っているのと同じです。
風通しの良いベランダか室内に干しましょう。
風通しの良いベランダか室内に干しましょう。

また、扇風機に当ててすぐに乾かすのも効果的です。
その際はきちんと広げて干してください。
湿気のあるお風呂場付近では乾きにくくなるので、バスタオルを干さないよう注意してください。
まとめ
バスタオルを一度使用すると雑菌が1000万個繁殖するのですね。
ちょっとゾッとします。
毎日洗濯するのが理想ですが、なかなか難しい時はきちんと広げて乾かしてくださいね。
バスタオルを長持ちさせるためにも、6日以内には洗濯するようしましょう。
バスタオルを長持ちさせるためにも、6日以内には洗濯するようしましょう。